占い館に行こう

占い館に行く前に

初めて占い館に行く人は、どんなところに注意したら良いかわからないですよね。
そこで占い館に行く時には注意しておきたいところについて簡単にご紹介します


東京,占い

評判を調べる

占い館に初めて行く場合、まずはどこの占い館に行くかを決めなければいけませんが、何を基準に選んだら良いかわからないですよね。
そういう時は情報サイトなどを利用して占い館の評判を調べてみてください
クチコミを見てみたり、料金についても事前に調べておくことで「いくらかかるんだろう」という不安は拭うことができますよ。
また自分の相談したい内容に強い先生に見てもらった方が良いアドバイスを受けられることが多いので、占い館についてだけではなく、占い師についても調べてみましょう。
どの占い師に相談をしたらよいかわからない場合は、問合わせてみるとほとんどの占い館でオススメの占い師を紹介してもらうことができます

予約をする

気になる占い師や占い館が見つかったら、ぜひ予約をしておきましょう。思いつきで入ってももちろん大丈夫なところはありますが、希望の占い師が予約でいっぱいだった場合、別の人に見てもらうしかなくなってしまいます。
また占い館はあまり大きな店舗でないことも多く、鑑定時間も一人20~30分はかかるため、どの先生でも良い場合でも、予約をしていないと大幅な待ち時間が発生する場合があります
中には遠方からわざわざ東京の占い館に足を運ぶ、という人もいるかもしれません。そうなると特に、時間を有効に使いたいですよね。
予約は直接店舗に電話をしたり、HPからできることもあります。予約時間の5~10分前には入店できるようにしましょう。

相談内容をまとめる

鑑定料金は時間毎に設定されているお店が多いです。
なのでいざ鑑定となった時に、自分が何を聞きたいのかが整理されていないとタイムロスになってしまい、大切な鑑定結果を最後まで聞くことができない可能性もあります。
自分が聞きたいと思っていることは、事前に考えをまとめておいて、メモしておくと便利です

鑑定中にメモをする

鑑定結果はのちに参考にしたり肝に銘じたりしたいですよね。なので忘れないようにメモをとったりしたいところですが、鑑定していただいている時にメモをとって良いかなどは、鑑定前にスタッフの方や先生に確認をとりましょう。お店によってはメモ用紙やペンを用意しているところもありますので、忘れてきてしまった場合は借りられるか聞いてみましょう。
基本的には録音や撮影はNGのところが多いのではないかと思います。無断で行わないようにしましょう。
先生によっては、鑑定中にメモを作って最後に渡してくれたり、アフターメールとして鑑定結果を送ってくれる場合もあります。